ゆりつんの自由帳

4コマまんがや絵日記、いろいろ描いてる雑多ブログです

ミツバチを飼いたい!②

f:id:yuritun-manga:20230804164614p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164619p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164625p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164630p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164635p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164639p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164643p:image
f:id:yuritun-manga:20230804164648p:image

「ミツバチを飼うぞ!」「よし、群れをもらってこよう!」…っていうような、簡単な話ではないんですよね。

新しい女王蜂が生まれて、巣が分かれる分蜂の時期に、いい感じの巣箱を用意してあれば、入ってくれる可能性がありますが、それ以外の時期だと…(◞‸◟)

 

あ、漫画の中でミツバチ、ミツバチと言ってるのは、全てニホンミツバチのことです。

セイヨウミツバチとの違いとかも、また描いていきますので、続きもよろしくお願いします♪

 

ニホンミツバチの養蜂について、私が参考にして勉強させてもらっているサイトです。

「週末養蜂のはじめ方」

「週末養蜂チャンネル」YouTubeでもたくさん動画配信されています。

派遣先のパワハラ日記 24

f:id:yuritun-manga:20230728204901p:image
f:id:yuritun-manga:20230728204908p:image
f:id:yuritun-manga:20230728204916p:image
f:id:yuritun-manga:20230728204923p:image

派遣されて早々に結構大変な目にあった大久保さんですが、あれから1ヶ月が経とうとしていました。

高円寺係長の怒声にビビらない理由は、モラハラの元夫で慣れているから…。

慣れてはいても、嫌な気分ですけどね。

 

そんなある日の朝、平井さんから電話がありました。声が震えているみたいで、何かあったとしか思えない。一体何があったのでしょう…

 

そうめんうり(金糸瓜)の食べ方

f:id:yuritun-manga:20230725150202p:image

私のところでは、そうめん瓜と呼びますが、そうめんカボチャ、金糸瓜(きんしうり)と呼ばれる、瓜の仲間です。

直売所に卸しましたが、あまりポピュラーな野菜ではないので、どうやって食べるかを分かりやすくイラストにしたPOPを作って貼ってもらいました。

f:id:yuritun-manga:20230725150237j:image
f:id:yuritun-manga:20230725150241j:image

茹ですぎると柔らかくなってちぎれてしまうので、シャキシャキ食感が残るように茹でるのがポイントです!

クセがないのでどんな味にも合いますよ!

麺つゆでも、ドレッシングでも。

私は胡麻ドレッシングで食べるのが1番好きかな。

直売所などで見かけたら、ぜひ試してみてください♪

ミツバチを飼いたい!①

f:id:yuritun-manga:20230713094618p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094623p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094627p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094631p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094636p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094640p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094644p:image
f:id:yuritun-manga:20230713094649p:image

ご覧いただき、ありがとうございます♪

昔からやりたかったことが、急展開で出来る雰囲気なりました(笑)

親戚も養蜂で収入を得ているわけではなく、趣味で始めたそうですが、もらったハチミツが凄く美味しかったんです。甘ったるくない、自然な風味と甘さでした…。

 

これから、ミツバチを飼う為にどんなことをしていくかをお話していきたいと思います。

続きもぜひ読んでみてください♪

コンパニオンプランツとは…?

f:id:yuritun-manga:20230709140610p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140615p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140620p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140625p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140630p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140635p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140640p:image
f:id:yuritun-manga:20230709140645p:image

コンパニオンプランツ

トマト×バジルなんて、食べる時にも相性いい組み合わせですよね♪

 

いや〜、まさかマリーゴールドがこんなサイズになるなんて(^^;;

アフリカン種は1メートルくらいになるそうです。知らなかったー!
f:id:yuritun-manga:20230709140650p:image

豆類はカメムシの被害に遭います。本当に毎年カメムシに吸われてイライラします💢

人参の葉っぱはパセリっぽい匂いで、カメムシが嫌がると聞いたのですぐ横に植えたんですよ。

でも全く、アイツらは動じませんでした(>_<)

ガムテープでとると、あまり匂いを出させずに駆除できるんですが、あの量をガムテープで取るのも結構大変ですし、ほんと嫌だ!!

カメムシの写真は気持ち悪すぎるので、載せるのやめました。

 

派遣先のパワハラ日記23

久しぶりすぎて、忘れちゃってますよね…申し訳ないです(;^_^A

前回のお話はこちら↓↓↓★

yuritun.com

f:id:yuritun-manga:20230706141216j:image
f:id:yuritun-manga:20230706141232p:image
f:id:yuritun-manga:20230706141240p:image
f:id:yuritun-manga:20230706141248p:image

 

市川さんからの評価は上がりましたが、自分のミスを棚に上げて主任にドヤ顔をするのを見て、なんだかモヤモヤする大久保さんです…。

 

千葉主任に対する態度の理由もわかりましたが、次回大変なことが起こります。

次も読んでみてくださいね!次はあまり間を空けないようにがんばります!